青メダカの水槽を、掃除しました。2024

【2024.4.2】

こんばんは、ユキです。

 

スイセンが満開になり、いい香りが漂っています。

小学生の甥が春休みになり、1日おきでやってきます。

31日に

「そろそろメダカの掃除しんといかんなぁ(しないといけないなぁ)。」

という呟きを拾い、

「やる!」

と、勢いよくおっしゃったので、1日にホームセンターに行ったり、桶を洗って水道水を汲んだりと準備しました。

 

ホテイソウはまだ売っておらず、水草も植えると時間がかかりそうだったので、水槽の掃除のみを行うことにしました。

メダカを移動や、水槽の水の汲み出し、星形のガラスと水槽の洗浄を頼みました。

私が水槽に敷いてある石を洗っている間、暇だったようで、自転車で家の周りをグルグルしていました。

水草がないので、『酸素のでる石』を入れてメダカを戻しました。

甥が数えたところ、14匹だったそうです。

だいぶ減りました・・・

暑さのせいか、昨年卵から大きくなったのも2匹のみでしたし。

今年は数を増やしたいです。

ブドウ畑の丘を、耕しました。2024-Ⅰ

【2024.3.22】

こんばんは、ユキです。

 

暖かい日が増え、草が生えてきました。

明日からの雨予報の前に、ブドウ畑を耕して草の生長を阻むことにしました。

数年耕しておらず、かつ、昨年はキャタピラで踏み固めたので、きっと耕運機がはねるだろうと思っていましたが、そんなことはありませんでした。

土が固すぎて、表面の1~2cm程を削っているようでした。

逆に、昨年パワーショベルで土を移動させたところは沈むほど深く耕せていましたが・・・

まあ、それでも何もしないよりは良いでしょう。

膝上程まで伸びたセイタカアワダチソウを抜き、石を丘の外へ投げ、大きい草の根を取りながら、耕運機を動かしました。

明日は、きっと筋肉痛になることでしょう。

丘には、そのうちまたパワーショベルが上がります。

赤土の丘を、耕しました。2024-Ⅰ

【2024.3.19】

こんばんは、ユキです。

 

短期バイトが終わり、畑仕事復活です。

本当は、1月~2月の土日のどこかで耕すつもりだったのですが、雨に降られたり、風に吹かれたりして、延びに延びました。

イノシシのおかげで、思ったより草が生えていなかったので、そのまま突入しました。

 

サツマイモゾーンに30ℓの漬物桶2杯分の燻炭(ドラム缶に入り切らずに、ほぼ灰)を撒き、全体に米袋3つ分の米ぬかを撒きました。

それからスギナやヨモギの根を取りました。

離れの、解体をしました。Ⅱ

【2024.2.10】

こんばんは、ユキです。

 

てっきり、屋根の板から順番に外していくんだと思っていました。

パワーショベルで掴んでバリバリとはがし、倒しました。

そういえば、父はこのためにパワーショベルに取り付ける、マジックハンドのような部品を買っていたのでした。

 

倒してから、くぎ抜きを手伝いました。

今日も埃まみれになりました。

離れの、解体をしました。Ⅰ

【2024.2.4】

こんばんは、ユキです。

 

雨が降ったり、姪が来たりして、もう2月に・・・

 

家の裏に6畳くらいの一階建ての離れがあり、昨年あたりから父が片付けだしました。

父が小さい頃に鶏小屋があり、その後に五右衛門風呂の小屋になり、父が中学の時に勉強部屋として建ててもらったそうです。

私が知る限り、そこは物置となっていましたが。

 

昨日、瓦を下ろしました。

コンクリート瓦で、思ったよりも重かったです。

屋根の上は怖かったので、主に父が動いていました。

何度目かの挑戦で登りはしましたが、傾斜で瓦の釘を抜く勇気はなく、家側はフォークリフトを上げた上に乗って瓦を受け取り、反対側は父が取った瓦を屋根のてっぺんに座って受け取り、体をひねってパワーショベルのバケットに入れる係を。

ちなみに父は、フォークリフトのパレットやパワーショベルのバケットがいっぱいになる度に、操縦のために屋根から降りていました。

動ける70代です・・・

役に立ってるのか微妙な私でしたが、屈伸運動の末、夜にはめでたく筋肉痛となりました。

 

今日は壁板と床板をはがしました。

私は板のくぎ抜き係です。

60年ものの釘はなかなか強情でした。

現れた基礎が、石2段積みだったので驚きました。

 

1月半ばから市役所でバイトの為、3月半ばまではまた土日の作業となります。

ブドウ畑の電柵を、直しました。

【2024.1.14】

こんばんは、ユキです。

 

乾電池を買い、電柵を復活させることにしました。

畑を一周しながら、たるんだ線を引っ張り、切れかけた線を継ぎ足し、浮いた棒を押し込みました。

電池を換えて、電池残量と電流の確認スイッチを押してみましたが、どちらも反応なし。

電池の向きを確認。

問題なし。

本体と線をつなぐネジが緩んでいないかを確認。

問題なし。

スイッチを押しても反応なし。

もう一度電池を確認すると、電池の+の凸部分が本体に接してないことを発見しました。

寒さのせいか、経年劣化か、-のバネが怠けているようです。

手で電池をずらしました。

スイッチを押すと、電池残量の電球は光りましたが、電流の方は反応なし。

父に相談することにして諦めました。

 

ひっくり返しておいた草や、サツマイモのツル、小豆の木を燃やしました。

思ったよりもよく燃えました。

赤土の丘の、草取りをしました。2024-Ⅰ

【2024.1.12】

こんばんは、ユキです。

 

アスパラの畑の草が大きくなっていたので、ブドウ畑にもたくさん草が生えているだろうと思い、久しぶりに行きました。

小豆を育てていたところにはちょこちょこ緑になっていましたが、サツマイモの所はキレイでした。

あれ? と思い、周囲を見回して、理解しました。

そう、イノシシです。

私が来ない間に電柵の電池が切れ、がっつり荒らされていました。

出入りの際に引っかかったのか、電柵や線がたわんでいました。

苔が生えて、草刈りしやすかった南側の畦もボコボコになっていました。

以前取った草や芋づるを燃やそうと思っていましたが、地面に接している側が濡れていたのでひっくり返し、小豆の草を取りました。

作物は何もないし、最近、家の近くにはイノシシは来ていなかったので油断しました。

 

それから、昨日とったマリーゴールドなどの枯れ草を燃やしました。

こちらは良く燃えました。